ただ今、梅酒真っ盛り?!

2008/07/04(金)

昨日は最高気温が滝宮で35.2?3?そりゃ暑いはずです・・・。

昼間はぐったり。。。ZZzzzz・・・って、寝てたんかいな!!ってひとりツッコミをしてますが。

どうしても眠たかったので、休憩を昼寝に使いました。

しかも、クーラーなしの部屋で・・・起きたらもちろん、汗だくでした(><;)

 

それはさておき。

昨日の閉店間際のふくしま屋の店内は、梅酒作り一色でした(^0^)

なぜならば・・・・社長と自分が漬け梅に必死だったからです!!(笑)

自分は、日本酒3本、ワインを1本買って漬けました。

梅が石川県のものだったので、1つは石川の益荒男にしました。

あとは、香露・特別純米、琵琶の長寿・純米にしました。日本酒本来の味を考え、この二つは益荒男よりは若干砂糖を控えめにしました。

残りは、梅を買ったときにレシピが付いていたのでワインで初挑戦です!!

初めてなので、レシピ通りにしました。

日本酒の方は常温、ワインは心配なので一応冷蔵庫へ。

梅酒って上手くいかないと縁起が悪いと聞いたことがあるので、今年も上手くできますように・・・・。

と、願掛けしつつ、社長の梅酒(凱陣で漬けた1年もの)を試飲。

うまっっ!!

うちのよりうまい・・・・なぜだ~~!!

社長曰く、

砂糖の量や~

と。うちのより砂糖はかなり控えめで、後味が全く違う梅酒でした。

で。

自分のをおいといて、社長の梅酒を小瓶に少し拝借。梅の実も拝借・・・(^。^)

ということで、今度は梅酒ゼリーを作りました(^^)

      

夏用のグラスに梅の実を浮かせて入れてみました。(量はちょっと多めですが・・・)

まだ食べてないので味はわかりませんが(--)多分、上手くできたはずです(^-^) 

 

やられました!!(T_T)

2008/07/02(水)

そして、やっつけました!!

何の話やねん!!って感じですが。

蚊です!!

さっき、パソコンの準備をしていると、おでこと腕を数箇所・・・。

しかも、気がついたらおでこは2箇所も!!ちょっと恥ずかしいかも(><)

 

さっき、梅が届きました。漬け梅用の青梅です。

今年は漬けんでえぇかなぁ~って思ってたんですけど

先日載せた梅酒をお客さんに試飲してもらったら、おいしい~と言われて。

調子に乗って、漬けることにしました~(^^;

で、こっちのほうのスーパーでは終わりかけの梅しかなかったんで、通販で買っちゃいました。

というわけなんです・・・。多少高かったですが。

何で漬けるかは、またお知らせします~(^0^)

 

7,8月の営業案内です。

2008/07/01(火)

いつも通り、いらんことばっかり話して、今日も終わってしまうところでした。

危ない、あぶない。

 

7,8月の営業案内です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

      本日7月1日(火)~8月16日(土)まで

          休まず営業いたします。

 なお、日曜日の営業時間は10:00~19:00となります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

お間違えなく~(^0^)

 

日曜日もぜひぜひ遊びにきてくださいね~♪

お待ちしていますm(_ _)m

 

駆け込み給油

2008/07/01(火)

してきました~~・・もちろん昨日の夜です。

10円値上げでもリッター数が多くなると、バカにならないですよね。

いつも入れているところがプリペイドカードのあるセルフのお店なんですけど。

2,3台待って、入れた~と思ったらカードに残高が・・・ゼロ。いつものことなんですけどね(^^;

入金しようと思ってカードを入れたら財布に一万円しかなくて両替しようか迷ったんですが。

後ろに並んでたのであきらめて”えいっ!”と。

いれちゃいましたーー!!太っ腹~~~(T_T)うぅっ

ガソリンも満タン入れちゃいました~!!久々~(T_T)うぅっ

悲しいのか、嬉しいのか・・・。

でもポイントが溜まってたので200えん返ってきました。とってもとっても小さな幸せ♪

それと、200えん返してくれた時におばちゃんが、これもどうぞ~って。

びっくりドンキーの5%割引券をGETです!!いぇい(^^)

行く行かないは別として、得した気分です。

 

と、そうこう書いているうちに、社長のお友達のみちひろさんが、びわをたくさん持ってきてくださいました~

写真のように、一つずつ全部手作業で袋をかぶせて育てています。

じつは、みちひろさんところのびわ、めっちゃ甘くて、美味しいので、大好きなんですよね。

と、すぐ洗ってむさぼりついています。じゅるじゅるっ

大変甘ぅございますぅ~~

 

無題。

2008/06/30(月)

今日のお題をつけようと考えましたが、さっぱり思いつかなかったので、あえて無題。

特に意味はありません(^^;

今日で6月も終わり、一年の折り返しの地点にたちました。

半年を振り返ってどうでしたか?

うちは、あんあがい真面目に仕事したな・・・と。我ながら思います。

でも、まだまだ!!

やらないかんことが、山のようにあります。

でも、毎日睡魔に負けてます。晩酌にも負けとるかな・・。

 

今朝、店に入るときに気づいたので撮ってみました、正真正銘いちご。

そのまんまですが。

食べれるんか、食べられんのかはわかりませんが、社長が育てたみたいです。

で。

はなに食べられんように、台の上に乗せてあります。

 

そして、その横には苗がすくすくと育っております~♪

みるみるうちに大きくなってて。

こないだここに載せたときより、ひとまわりおおきく、ずっしりした感じになっててビックリ。

 

いただきもの。

2008/06/27(金)

が、最近多いです~(^0^)

昨日も社長に鮭の切り身と、メロン、とうもろこしをもらって帰りました。

そして、鮭は冷凍にする前に今朝フライパンで焼き焼きしてきました。

ただ焼くだけならつまらないので、卵とパン粉をつけて、ちょっとフライ風にしようかなと思ったんですが、卵が無くて・・・(;_;)断念。

やろうと思っていたことが出来なかったので、テンション下がり気味。やっぱり簡単に済ませよ~と思い、即席パスタ用のバジル(バジルと塩が適当に混ざってる、カレー粉みたいな小瓶に入ってるやつです。)を鮭にふりかけて焼いてみました。味は見てないのでわかりません!!いつも、こんなもんかな・・・って感じです。匂いが良かったので、たぶん味がついてると思います(^w^)むふふ

 

今日は新潟の麒麟山酒造の人が来てました。遠いところをありがとうございます。

新潟はまだ未知の県なんで、一度は行ってみたいな、と思いました。

 

自家製梅酒。

2008/06/26(木)

最近、この、ふくしま屋を名乗った?!超私的ブログを見に来てくれている人が増えているな、と実感しています。こないだも、”そうそう、ブログに書いてあった”とかお客さんから見てくれている雰囲気を感じたり、登録してくださった方がいたり・・と。ありがたいです。

と。思いつつ更新しております(^0^)

でも、一日何人くらいのお客さんが覗いてくれているんだろう・・・・ちょっと気になるところではありますが。

今日は、自家製梅酒を持ってきて写真におさめました。

去年漬けた梅酒が、いい感じの色になってきましたよ(^-^)残念ながら、今年はつけていません。気にはなってたんですが、漬けることに満足してあんがい飲まないので・・・。

で、左が日本酒、真ん中がVOでつけたメモ書きと、右がモノです。

日本酒データ  VOデータ     左:日本酒   右:ブランデー

色の違いがはっきりとわかっていただけるかと思います。

日本酒の方は、宗玄山田純米無濾過生720、砂糖300、梅500。VOは、VO640、砂糖300、梅500。メモは次回のために欠かせません。今思うと両方とも、梅と酒の量のわりには、砂糖が少し多めかな・・・という感じはしますが。確か漬けるときに、ちょっと甘めにしよう・・・と思いながら入れたはずです。(笑)その時の気分によって、あんがい適当な人なんで・・・(^^;

漬けた日は2007.6.8、ちょうど一年。飲んでみたら、すごくおいしく仕上がってる!!我ながら・・・。

もうそろそろ梅が終わる時期ですが、よかったら是非日本酒で漬けてみてください。水気だけよくふき取っていればできます!私でもできたんですから・・・(^^;あと、砂糖は少し入れないと、梅のエキスが出てきませんので。多少は入れるようにしてくださいね(^-^)

梅の量、お酒のさっぱり系かまったり系かで、ずいぶんと違ったモノになって楽しいですよ。

 

 

蔵入り希望?!

2008/06/25(水)

 

たまに寄ってきます(^^;

迷犬・・・いや、名犬はなとともに、がんばっております~!!

最近、酒を造ってみたいなと思うようになりました。

もちろん、お金があれば蔵を作る?!?!んですが。(笑)

せいぜい毎日食っていかれるか、それ以下の下々のものなんで、蔵ごと作るわけにはいかん。

・・・そうなると。蔵入りさせてもらうとか。色々考えて、想像を豊かにしています!(笑)

もちろん、酒造免許もないのに家で酒なんて造っちゃだめです。捕まります。

梅酒はいいんですよ~(^0^)

 

そもそもなぜ、酒(日本酒)を造ってみたいと思うようになったのかは、不明です。

好奇心が一番かな。

と、理想?わがまま?それとも野望?!なんぞ思ってる間があったら、勉強しないといけないですよね。

まだまだ周りの人の足元にも及ばないし・・・。

色々考えたら、今は想像だけで、十分ですね~

 

一度は蔵で働いて勉強してみたい私でした~\(^▽^)/

 

 

趣味の園芸?!

2008/06/24(火)

昨日最後に書いた苗。今日はデジカメを持ってきたので、色々撮って載せてみました。

札が立っているのは持って帰った日、6月10日。(左)

で、その横が今日写したものです。(右)

6月10日           6月24日

縦横にとってあり・・・しかも、10日の方は植えたばっかのときに撮ったので、泡がたくさんあり、見にくくてすいません・・。いつも思いますが、絵心ならぬ、写真心もないようです・・・。

とりあえず、伸びてるっていうのが判っていただけるかと思います。

この先、ちゃんと育ってくれるかしら・・・。

過保護になりつつあるかも・・・(^^;反永田農法?!

 

んで、前に社長が植えていたオリーブもついでに撮っちゃいました。

  

これも多分すくすくと。伸びていて、確か、こんなに大きくなかったです。

これを植えているときはちょうど雨でした。(以前にお話したことありましたっけ?かぶってたらすいません。)

小雨が降るある日の夕方、社長が店の南にある花壇にオリーブをせっせと植えていました。

そして社長は植えたオリーブに水を・・・。

たまたま岡永の前任の矢島さんが店にきて。

”社長、雨降ってるよ!!”

なんて、言ってましたし、来たお客さんも不思議そうに笑っていました。

うちも、不思議でした。心の中で

”そういや、今雨降っとるやん・・・そんなよっけ、水が必要なんかぁ・・・”と。

植え替えしたら水やらないかんで~  by 社長。

今、社長の畑には、ミニトマト、二十日大根、ねぎ、大葉、きゅうりなどなどが実をつけています。

無農薬なんで、時々もらって食べてます(^~^)

まぁ、3分の1くらいのトマト、二十日大根は、はなに食べられちゃうんですけどね・・・。

 

 

ついつい・・・

2008/06/23(月)

見入ってしまうCMが、docomoの成海璃子さんが出ているCM。

パソコンでも何回も見てしまいました(^^;携帯に変わるからくりも・・・。

もともと成海璃子さんは、若いのに今風じゃなく落ち着いててあんがい好きだったんですが。

あのCM見てやっぱかわいい・・・と思ってしまいました!(^^)

あと、

♪あのね野菜ジュースのカロリーはいがいに高い高いよ~♪

って森三中の村上さん?が歌ってるCM。

あれは歌がかなり気になって・・・着メロ入手です!!

 

そういえば。

先日、高知からもらって帰った山田錦の苗ですが、今、店の車庫の方で順調に育っています。今日見て”伸びてる!!”と実感しました。見たい人はいつでも見て帰ってくださいね(^0^)