2008/07/30(水)
昨日、おとといと、雷がなり、一人配達しながら車で”うわ!うわ!”言うてました(^^;
配達先についても、怖くて車から降りれなかったり・・・。
昨日は光だけがピッカピッカ光ってて!!
なんか青白い光って怖いですね(><)
いつまでたっても、好きに?!なれません!(笑)
今年は雨が少なくそれはそれで、いいんです。が。
今度、水が足りなくなってきています。
今年も水不足に悩まされるんでしょうか・・・(--;
高知の早明浦ダムの貯水率を見ると、もうそろそろ半分を切りそうです。
ニュースでは来月の下旬頃には水が無くなるとか。
学生のときに一度、水がない状況を経験しました。
その時は時間を決めての断水でしたがかなり大変でした。
一番困ったのはトイレ。
家族みんな、バケツ一杯の水を持って入ってました!(笑)
大雨は降ってくれると、また前みたいに困るので、適度に降ってくれないかなぁ・・・。
| 2008年07月30日 15:26
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/26(土)
気がついたら、もう土曜日になっていました。
しかも、・・・終わりかけ。
昨日の夜に、繁華街の方に配達に出ると、いつもより人が多い・・・
と思ったら、金曜日でした(^^;
まったく気づかず。
最近やるべきことが全くできておらず。
知らない間に時間だけが過ぎて行っています。
そして、かばんの中には仕事がたくさん・・・
私と一緒に家と店の往復を繰り返しています!(笑)
昨日、姉の一家が遊びに来ました。
これから子供が夏休みの一ヶ月間高松に在住です。
お店に来てくださると、いると思います。
時々けんかをして、お見苦しいところをお見せするかもしれませんが(><)
お兄ちゃんはまだ1年生と思ってたら、実はもう、2年生になってました!!(汗)
いつの間に。
| 2008年07月26日 17:59
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/24(木)
昨日は、名門酒会の岩本さんが来ていました。
店で色々話をしていたら、あっという間に閉店の時間!
晩ごはんは、店の二階で社長と3人で食べることにしました。
社長はいつの間にか、色々買ってきてくれてて。
いつもながら、ごちになりました(^-^)
しかも岩本さんと2人、食い逃げ!(笑)
そういえば子供たちはもう夏休み!
そろそろ姉が一家揃って高松に遊びに来る予定です(^0^)
甥っ子、姪っ子ともに見るたびに大きくなってて、いろんなことに驚かされる日々の始まりです。
そして、一緒に宿題をする日々の始まりです・・・・(^^;
姉が帰ってきたらいつも、子育てって大変だな・・・と、思います。
夏休みになると、NHKで子供電話相談室みたいなのがあって。
毎朝店と、車の中で聞いています。
結構楽しくて、勉強になります(^。^)
そして今日も、ブログを見て買いに来てくださった方がいらっしゃいました。
いつも下手な文章ですいません(^^;
それでも
いつも読んでくださってありがとうございます。
| 2008年07月24日 19:08
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/20(日)
っと言う間に飲んじゃいました。この間いただいたコーヒー・・・(^^;
しかも。
社長がうまいうまい!!って。
どうも、コーヒー通の間では知られているお店らしく。
社長のお姉さんもよくそこのコーヒー屋さんに行くみたいです。
最初、うちにしたら苦味がすごいきついかな?と思ったんですが、飲みだすと社長のように止まらず・・・。
みんなで美味しくいただきました(^^)ありがとうございました。
と言っているうちに、今度はお客さんのAさんが桃、枝豆、とうもろこし、からし漬けを持ってくれました。桃に至まで全て、自家栽培だそうです!!スゴイ!!桃を育てられるなんて・・・(><)それぞれの味がしっかりしていて。食べてる!って感じがしました。からし漬けがまた旨いんだ、これが!!とうもろこしはものすごい甘味があって!少し大げさかもしれませんが、砂糖を少し入れて湯がいたのか?っていうくらい甘かった。とっても衝撃的でした。
しかし、最近頂き物天国?!です。
でも、その恩恵にあずかれるのは多分、社長のおかげだと思います。
ありがたい。
昨日の夜、凱陣が入荷しました。今回生系が2種類ほど。早めに来てね!!
| 2008年07月20日 12:40
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/17(木)
昨日はワインの取引させていただいているところの営業の方が来てくれました。毎回数種類の商品を試飲させてくれるんですが。いつも、試飲しているうちに欲しくなってしまうので、今回は社長にゆだねました・・・。白は同じものを選んでました、めずらしく・・・?!笑
そうそう。
昼間にいつも来てくださっているお客さんのKさんが昨日も来てくださっていて。
昨日はコーヒーを持ってきてくださいました。ありがとうございました。
そこの珈琲屋さんは、2年ほど修行されて自家焙煎でやってるみたいです。
いただいたアイスコーヒー用のものは、ペットボトルに入っていたんですが、ラベルがまた可愛いんですよ!手書きで、種類に応じて色んなバージョンがあるみたいです!
また冷やして早めにいただきます!!ありがとうございました。
Kさんは手作りのものや、無添加なもの・・・体に入る食品にすごくこだわっていて。来られた時はいつも野菜の話や料理の話でついつい話し込んでしまうんですが・・・
昨日の話題は、”慣れって怖い”っていうのがテーマ?!でした(^0^)
こうやって色んなお話を、お客さんからたくさん聞かせていただくことができ、いつも楽しく勉強させてもらっています、ありがとうございます。
そして勉強・仕事の後は水曜日のお楽しみ、テニスの時間でした!
が。
最近、ストロークでの凡ミスが多すぎて、ペアを組んだ人に申し訳なくて・・・・・・めんぼくない。
ネットに引っかかった瞬間、”うぅぅぅ~~~”と、ついつい言ってしまいます。
昨日のお客さんとの昼間の話ではないですが、”慣れ”はだめですね!!
打つときのタイミング、位置がまだまだ甘いようです(^^;
趣味とはいえ、覚えることがたくさんです・・・。
昨日もお客さんと話をして、また新たな目標を見つけました。
まだまだ色んなことにチャレンジ!!していきます!!!!
| 2008年07月17日 14:02
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/14(月)
昨日、店を閉めてから、迷いました。
7時過ぎって、ちょうど日が暮れかけていて。
なんだか綺麗そうだったので屋島でも登って写真を撮ってみようか。
それとも、タリーズのコーヒーを買いに行くか。
どうしよう・・・。
と。なんか変な迷い方だけど・・・。
コーヒーにしました(^^;
特にこだわってコーヒーが好きなわけではありません。
たまたま教えてもらって飲んだところ、偶然にも自分の口に合っていた、というだけのことなんですが(^^;
最近、コンビニであるところのカップコーヒーを初めて買いました。でも、期待していたよりあんまりおいしくなくって・・・って、作ってすぐのとカップのとはだいぶ差がありますが。とにかく昨日は何故かすんごい飲みたくなってしまい、結局買ってきました。
高松に・・いや、香川にただ1軒の貴重なタリーズコーヒー・・・
アイスのブラックを、ちゅ~~~ちゅ~~~(’~’)満足~(^▽^)
ごちそうさまでした。
追伸。
駐車場代を払って多少お高いコーヒーに早変わりしました。
| 2008年07月14日 18:51
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/11(金)
地元香川の綾菊・国重の呑み切り神事に参加してきました。
呑み切りとは、初めて酒のタンクの封を切ることです。
蔵の人たちにとっては、緊張の一瞬。
その場に立ち会ってきました。
酒蔵に入った後神事を行い、いざ、タンクへ。
今回は吟醸。香りが控えめなのに、酒のキレはすごくよく。
香りの余韻がずっと残るかんじでした。
香川の酒が、もっともっと発展しますように。
そして今日は。
何事も無く一日終了です。
こないだ”ブログ見よるで~。うちのもみてよ~”と言ってくださった方がいました。
本当は、いろんなブログを見て、勉強しなければいけないことがたくさんあるんですが。
実際みてしまうと、影響されてしまうんですよね・・・(^^;
だから、なるだけ見ないように、自分流で書いてしまっていますが。。。
時々、こんなんでえぇ~んかなぁ~・・・・と。
反省するときもありますけどね・・(^^;
| 2008年07月11日 19:56
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/09(水)
昨日の配達の仕方がたたったんでしょうか・・(;_;)
今回は腰、背中、太ももの前!!
前回、数日前に違う部分の筋肉痛が治ったばかりだったのに・・・
そろそろ年なのか?!(笑)
と。
毎日色んなことを思いながら配達に、店にいそしんでおります。
そして、今日も階段を駆け上がり。千鳥足で降りてます。
お中元はもう決まりましたか?
今回夏のギフトに、ジュースのセットを加えてみました。
前回写真を載せた、あのジュースです。
個人的にも買いましたが。
うまい。
あとは、たまご。(もちろん生たまごです)
餌からこだわって育てたニワトリさんから産まれたたまごなので、体にも安全ですよ。
ばら売りしていますので、一度お試しください!!(ギフトにはできませんが。。。)
たまごかけご飯がいちばんよく分かります。
| 2008年07月09日 19:52
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/07(月)
こちらは梅雨もあけ、毎日暑い日が続いています。
今朝お客さんとも話をしてたんですが、梅雨があけたとたん、かなり暑くなりましたよね。。。って。
今日は特に何事も無く。
買いに来てくれた友達と、店で一生懸命しゃべってました(^^;
いつもお母さんと来てくれるんですが。お母さんも気さくな方で。
ついつい同じように話をしてしまう・・・・(^^;いつも失礼してしまいます。
さてさて。
先日の梅酒ぜりーですが。
我ながら、上手くできてて!!おいしかったです(^。^)
混ぜる砂糖を、氷砂糖と三温糖と二種類使いましたが、自分的には三温糖の方がよかったかな。ふんわりした甘さが広がる感じがGOO!です。
みなさんもお暇があれば是非作ってみてください♪
一年後の社長とうちの梅酒対決の結果やいかに!!
| 2008年07月07日 17:23
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/07/04(金)
昨日は最高気温が滝宮で35.2?3?そりゃ暑いはずです・・・。
昼間はぐったり。。。ZZzzzz・・・って、寝てたんかいな!!ってひとりツッコミをしてますが。
どうしても眠たかったので、休憩を昼寝に使いました。
しかも、クーラーなしの部屋で・・・起きたらもちろん、汗だくでした(><;)
それはさておき。
昨日の閉店間際のふくしま屋の店内は、梅酒作り一色でした(^0^)
なぜならば・・・・社長と自分が漬け梅に必死だったからです!!(笑)
自分は、日本酒3本、ワインを1本買って漬けました。
梅が石川県のものだったので、1つは石川の益荒男にしました。
あとは、香露・特別純米、琵琶の長寿・純米にしました。日本酒本来の味を考え、この二つは益荒男よりは若干砂糖を控えめにしました。
残りは、梅を買ったときにレシピが付いていたのでワインで初挑戦です!!
初めてなので、レシピ通りにしました。
日本酒の方は常温、ワインは心配なので一応冷蔵庫へ。
梅酒って上手くいかないと縁起が悪いと聞いたことがあるので、今年も上手くできますように・・・・。
と、願掛けしつつ、社長の梅酒(凱陣で漬けた1年もの)を試飲。
うまっっ!!
うちのよりうまい・・・・なぜだ~~!!
社長曰く、
砂糖の量や~
と。うちのより砂糖はかなり控えめで、後味が全く違う梅酒でした。
で。
自分のをおいといて、社長の梅酒を小瓶に少し拝借。梅の実も拝借・・・(^。^)
ということで、今度は梅酒ゼリーを作りました(^^)

夏用のグラスに梅の実を浮かせて入れてみました。(量はちょっと多めですが・・・)
まだ食べてないので味はわかりませんが(--)多分、上手くできたはずです(^-^)
| 2008年07月04日 13:45
| 料理のお話| コメント&トラックバック(0)