2008/01/19(土)

今日も冷たいのぅ。
と、ブルブルしながら書き込みしてます。
名犬?はたまた番犬?はなは、電気こたつとストーブでヌクヌクと眠っております。
うらやましい・・・。でも。お客さんが来ても吠えたり吠えなかったり、吠えなかったり・・・。
どうも、寒くて動く気がしないらしいです。本当に犬なのか・・・。
実は昨日、新酒の試飲会をしました。全部で10種類。
社長の好みはみなさん、ご存知の通り。なので。岡永営業の矢島さんも新酒ながらも、生原酒系を揃えてくれていたので、インパクトのある商品が多く、大満足の試飲会でした。私たち自身も、季節商品ではなかなかこういう機会が少ないので、お客さんと一緒に楽しませてもらい、ありがとうございました。
そして今日の写真は、エビです。これが昨日の酒の肴になりました。
社長の一品、エビ揚げ!!味付けは塩のみ。これがまた、旨い!!
昨日のエビはとても新鮮でまだ生きていたので、ぷりぷりでした~~!
| 2008年01月19日 15:50
| 料理のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/17(木)
ごぞごぞしているうちに、またまた書き込みせず一週間過ぎてしまいました。
最近、時間が過ぎるのがとても早くて困ります・・・(^^;
昨日、秋鹿・純米吟醸・超辛が入荷しました。
人気商品なので、お早めに・・・。
あと、新酒やあらばしりも色々入荷していますので、今だけの時季の日本酒を楽しんでください。
| 2008年01月17日 18:31
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/12(土)
今日は雨ですね。降ったりやんだり・・。どっちかにして欲しい(-。-)
雨が降ると、いつも思うことがあります。
もちろん、配達では、車の運転と、商品が濡れること、店では、入ってきたお客さんが濡れた靴底で滑らないか、気を遣います。
それと。
自分の髪・・・。実は、自分の髪、偽物?!なんですよ!笑
もともとは色も真っ黒。で。天パ。きれいな天パだとそのまま残しておくんですけどね・・(^^;
それがまた、ガンコな天パで。以前は困ってました。が。今は、宿毛矯正のストレートパーマがたくさんでていて、そのうちのひとつをあてているので楽チン♪今の状態になっているんですね。技術ってすごい!!と、いつも思います。ドライヤーで乾かすだけで十分まっすぐなんです!この気分は、パーマあててる人にしかわからないかも?!
それが今、少し伸びた状態で。雨が降れば・・・根元がうねってます(T_T)だから雨の日は髪が気になるんです。
早いとこ行かねば。
| 2008年01月12日 16:01
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/11(金)
健康に気を使う人が多くなっています。
お店でもみりん、お酢、しょうゆの調味料を扱っていますが、よい調味料を買っていかれる方が最近多くなったような気がします。値段も普通のものと比べると多少お高いですが・・・、ほんの少しで味が断然違うということが、だんだん解ってくれているみたいです。それに本物なので、体にもよいよい~♪一石二鳥です。
調味料を買われる方とは少しお料理のお話をしたりもします。
わたしはまだまだ一人前には料理はできてませんが・・・(^^;
色々話を聞いたりして、参考にさせてもらっています。
| 2008年01月11日 11:52
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/07(月)

今年も立春の季節になりました。今回は、高知県の司牡丹の立春になります。
このお酒は毎年一回だけ、2月4日にお客さんに本当の蔵の味を味わってもらうために限定生産、本数限定販売です。毎年予約数が増えているので、要予約ですよ!!
2月4日、この日のために合わせて仕上がるように蔵元さんが仕込み、瓶詰めされたお酒を、夜も明けてないま~~っ暗なうちから酒屋さんが集まり、蔵で片っ端からラベル貼りをお手伝い。この時点ではまだ蔵元さんでは瓶詰め作業に追われていて、出来上がった順番にみんなでラベルを貼っていくんですよ。ラベル貼りをしているうちに日が昇ってきて、いつも、なんだか一日得した気分になります(^^)・・・あんまり、朝日を拝むことがないもので・・。そうして仕上がったお酒を無病息災、家内安全、そして商売繁盛の祈祷をしてもらったら、それぞれの車に積み込んで家路ならぬ、店路につきます。今回は高知なので、夕方にはお渡しする準備が整い、予約をもらった客さんに電話をかけていることでしょう。
2,3回私も参加させてもらっていますが、とにかく寒い!!
起きるのに一苦労、車を暖めるのにこれまた一苦労・・・・。
毎年完全防備でころんコロンに着膨れ状態で作業してます(^^;
それでも毎年楽しみに待ってくれているお客さんと、頑張ってくれている蔵元さんがいるから、がんばれるんだと思っていますp(^^)q
節分の次の日は立春。このお酒を呑んで、春の訪れをゆっくり待ってみてはいかがですか?
※県外発送の方も増えています。関東辺りまでなら2月5日に到着できるように発送させてもらいますので、予約の際に、一言”○本は発送します”とお伝えください。
| 2008年01月07日 13:08
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/06(日)
ぽかぽかといい天気です。
今朝、帰省していた姉一家が帰ってしまいました。
年末年始、忙しくて甥っ子、姪っ子ともなかなか遊んであげることができず・・・
何もしてあげられなかったのが、とても残念です。
せっかくの冬休み、高松で楽しんでもらえたのかなぁ・・・(^^;
| 2008年01月06日 12:21
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/01/03(木)
昨年も多くの方々に色々と助けてもらったり、お世話になり、ありがとうございました。
今年も毎日笑顔でいられるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
今年は目標がたくさんありますが、もちろん、その内容は誰にも言えません。
でも、黙々と一つずつこなせるように日々努力!
ブログも毎日書き込みできるように日々努力!
今年は私にとって”努力”と”継続”の年かも。
お店は明日1月4日から営業します(^^)
今年もごひいきにぃ~~
しかし。休みの時間って経つのが早い・・・
| 2008年01月03日 10:26
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2007/12/31(月)
あっという間に今年も今日で最後となりました。
気がついたら、半月も書き込みを怠ってしまった・・・・すみません。
前回お知らせした、花めくすず音、完売しました。
そして、毎年年末に入荷する、冬の月、完売してしまいました。
冬の月はここに載せようと、画像まで入れてアップする準備してたのに(T_T)
| 2007年12月31日 18:42
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2007/12/17(月)
昨日、仕事を終えて行ってきました(^0^)
今回は初めて、テニススクールの人たちと♪
男2女3、全員で5人でしたが、めっちゃ楽しかったです。
テニス話を主に(したはず・・・多分・・・)、コーチの話とか、普通の生活での話とか。
スクールでは限られた時間でなかなか話ができなかったので、みんなの事を色々と知る、いい機会になりました。
もつ鍋のおいしいお店だと言って予約をしてくれたんですが・・・・実は、もつ系は自分はダメで(T_T)
でもお店決めといて、と、人任せに頼んだし・・・と。昨日はもつが出てくるまで「食べれない」と言えなかった(^^;ごめんなさい。鶏塩はうまかったっす(^^)v
次回は年末テニス、一月は新年会!!それまでがんばらないとp(^^)q
家に帰って改めて、人との出会いって不思議だなと、ひとり想いにふけっていた夜でした。
| 2007年12月17日 18:16
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)
2007/12/16(日)
申し遅れましたが、12月は31日まで休まず営業しています。かなり遅いか・・・
そういえば昨日、めっちゃ腹立つことがありました。
配達していて、ちょっとムカついても一人でぶつぶつ言いながらジュース飲みつつ機嫌直して帰るのがだいたいなんですけど。昨日はそれではおさまらず。
昨日は夕方、三越の裏に一軒配達に行って。帰りのこと。いつものように一通を西に進み、三越の西側(正面の入り口)と中央郵便局の間を北に向いて曲がったんですが。
が。
曲がったところに信号があって、信号待ちをしていたら、赤の日産車が勢いよく、自分の軽トラの真正面へ・・・・・あんちゃんっぽい男が乗った車とにらみ合い状態になってしまいました。しかもパッシングしてくるわ、クラクション鳴らすわ・・・ウルサイ・・うざい・・・(--;どうしようかな。
ってゆうか、そこは一通やし。こっちが100%正しいし・・・。
少し考えてる間にこっちの信号も青になったし。早く帰りたいし。
どうしようかな・・・とあんがい落ち着いて色々考えて。仕方ないのでさがって、車がすれ違いざまに相手の顔見たらしてやったりみたいな顔してて。キレました。・・・「ボケ!!」と。相手に向かってにらみつけてしまいました。(言葉遣いが多少乱暴ですが・・)それくらい腹の中が煮えくり返ってたんです!!!
で。気がついたら窓が半分あいてた!笑
でも、後でよく考えたら、ぶつからなかっただけ、幸せでした。もしぶつかっても、あの程度の人たちは、お話にならないでしょう。
昨日の赤い日産車のあんちゃんに言いたい。交通ルール勉強して乗ってもらわないと周りが迷惑します。
さ、気を取り直して。今日はテニス仲間と忘年会だ~~!!(^^)V
| 2007年12月16日 15:50
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)