2008/09/25(木)
テニスに行ってきました(^0^)
先週はお休みしたので、打てるかな??
と思ったんですが。
あんがい打てました(^-^)ストロークだけですが・・・(^^;
でも、まだまだ返すのが精一杯な時もあり、考えナシに返してしまう場面がもろもろ・・・。
頭脳戦になるのはいつのことやら。
毎月最終週には、ゲームで勝ったら200円のチケットがもらえるんです!
テニス用品って金額が張りますが、少しでも役立つので、頑張っちゃってます(^。^)
女性3人、男性1人でじゃんけんして、うちは男性とペアになり。
勝ちました~\(^0^)/ペアを組んだ男性のおかげです~(^^;
が。
女性チームと男性が入ったチームでは不平等。
そこでコーチの独断で、最後にじゃんけんで決着?!
再び勝ちました~\(^0^)/
200円チケット、GETですv(^-^)vいぇい
| 2008年09月25日 15:17
| 趣味のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/24(水)
昨日は、よく来られる釣り好きのお客さんから、イカをいただきました。
あおりいか。
”まだちっちゃいけど、さっき釣ったばっかりやから”
と、数ハイいただきました。
袋の中を見てつんつんすると、まだじわじわじわじわ色が変わったりしてる!めちゃくちゃ新鮮!
イカ好きの私は、見てるだけでテンション上がりました!(^▽^)
で。
もうそろそろ店閉めよう~って時間だったのと、色々な理由から社長は”持って帰って食べ~”って。
らっき~~!もちろん喜んで持って帰りましたよ!
先日も、日曜日に。
別の釣り好きのお客さんから、かつおをいただいたみたいで。
社長がちゃ~んとタタキにしてくれていたものを月曜日に持ってかえって食べると、うまい!!スーパーのとは明らかに違うのが、うちでもわかるくらい(^0^)あんなもっちりしたかつおのタタキを食べたのは、初めてかも・・・。
しかし、こうやって新鮮なものをお客さんから頂くって、すごいことだな、と思います。毎回新鮮なものをありがたくいただきながら、お客さんに感謝。魚好きの社長に感謝。
そして家に帰って早速調理開始(^^)
一応、調理できます、イカとかタコくらいは・・・。
でも、可愛そうになってくるんですよね(^^;
”目が、こっちむいとる~”
とか。
”足がふんばって離れん~”
とか。
イカさんたちも、必死なんですよね・・・・ごめんね。
こういうときは、謝りつつ、感謝しつつ、”魚屋にはなれんな・・・”といつも思います(^^;
頭の方は洗って、皮をむいて切ってお皿に。
足の方は、新鮮なワタとバターと一緒に炒めてちょっとおつまみに。
味付けしなくても、そのままでいけちゃいます。
そして・・・さぁ食べよう!
という時に、買ったお酒(秋鹿ひやおろし)を持って帰るのを忘れていたことに気づいた私でした・・・(--;
| 2008年09月24日 14:27
| 料理のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/23(火)
髪を切りました。
と言っても、1週間前の話ですが。
本当は、夏前に”どうしようかなぁ~・・・”と色々考えて考えて、長いまま帰ってきちゃったんですよね。
で。
ちょっぴり冒険?がしてみたくなり、デジタルパーマというのをあててもらいました。見慣れない機械が出てきたり、なんだか楽しかったです。
いつも宿毛矯正でストレートぴんぴんだったので、家に帰って手入れが・・・あの手触りが・・・・
どうしても、慣れない・・・(><;)
ということで、また1週間後に行き、切っちゃったんです。
しかし、1週間、パーマと気づいてくれた人は誰もおらず。
”うわ~、この人、頭ボサボサやん~!”
って思われてたんでしょうか・・・(T_T)ショ~~ック
さすがに切った後は、だいたいの人が気づいてくれてました。
お客さんの中には、
”うわぁぁ~~切ってる~!!十分、歳サバよめますよ~~!!”(笑)
なんて言ってくれた方も(^▽^)サバよんじゃお~♪
でも、自分的にはあんがい気に入ってるので、楽しんでます♪
手入れ、楽々~~~!サイコー(^0^)
| 2008年09月23日 12:01
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/22(月)
全国大会ではたくさんの方にお会いし、お話することができました。
蔵の方はもちろん。
今まで来てくださっていた、歴代?!営業の方々。
中でも安福さんには、貴重なアドバイスをいただきました。
そして、今の担当の岩本さん。ちょっと長めの立ち話になってしまいましたね・・・(^^;
また、去年社長が四国大会で注文した時のことを覚えてくださっていた、食品メーカーさん。
高知の酒屋さん、愛媛の酒屋さん、支部さん。
年々お話できる方が増えていて、嬉しいです。
そして今年も、後の集まりに参加させていただきました。
蔵元さん、加盟店さん、岩本さん、また矢島さんも駆けつけてきてくれ、皆さんに囲まれて楽しく話をしたり、また貴重なアドバイスを頂いたりすることができました。ありがとうございました。
メタボの話をしてる時にポニョの歌を歌いながらお腹の肉をつまんでたのが・・・・・ゆかいなおじ様達?!だなぁ~と思いました(^▽^)
ただ、今回の大会で一番驚いたのは、本部の遠藤さん。
初めてお会いさせていただきました。
”いつもブログ見てますよ”
なんて声を掛けてくださって、嬉しかったです(^-^)
っていうか。
うちの顔、何で知ってるんやろ・・・?
もしかして、うちって有名人?!・・・・・絶対ありえんな・・・・。
はたまた名刺が遠くからでも、ものすごぉ~~~くよく見えるほどのサンコン並みの視力の持ち主なのか?!
色々考えてました(^^;
ってか、考えずに、聞けよ!!って話ですが・・・。
変なところでモジモジしてしまう私・・・(--;
今回の東京出張も自分なりに勉強しーの、アドバイスいただきぃーーの、トツギーノ。(最近マイブーム。)
と、また勉強になりました。
お世話になったみなさん、これからもよろしくお願いします。
| 2008年09月22日 13:46
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/22(月)
先週水曜日に、名門酒会の全国大会に行ってきました。
毎年1回東京で、名門酒会の扱っている蔵元さんが全国から集まり~の、加盟店さんが全国から集まり~の。ふくしま屋も行き~の、トツギ~ノ。(バカリズム風に。)
とにかく、私たち加盟店にとっても、勉強するいい機会なんですよね。
また今回も、”何か見つけてくるぞ~~!!”
と意気込んで行ったものの・・・・毎年ながら人の多さにまた圧倒されてました(><)
っていうか、東京に着いて、モノレール→山手線でいつも移動するんですが、あの電車の本数、そして、人の多さには、いつも”すごいなぁ~”と思います。高松だと、毎日お祭り騒ぎ?!的な感じです。
で。
山手線とか、数分おきに来るのに、なんでみんな走るんやろか・・・と。
昔からの田舎モンの疑問です。
それだけ忙しい人が多いんでしょうか。。。
うちの近所の沖松島の駅は。
上りは15~20分おき。
下りは終点まで行こうと思ったら30分おきです。
さて。新宿駅から迷走?!迷歩?!しつつやっと会場のホテルに着き。そして、また迷い~の・・・・。
うちって、方向オンチ・・・?!
フロアーの入り口で試飲用のグラスを持ち、人をかき分けかき分け・・・とりあえず気になるものは、だいたいまわって、お客さんから課題をもらっていたのでそれをこなし。
なんとか課題は終了。
しかし。まだまだ何かを見つけてこなければ。
社長に”何しに行っとんや~!”
と言われては、また親子喧嘩が勃発!!やし。
自分としても、なにか新しいものを探さないと・・・
と思いながら。
休憩しては行き。休憩しては行き。
とりあえず、この日だけの注文の限定品を2種予約(^0^)
忘れた頃に入荷するでしょう~♪
| 2008年09月22日 11:17
| お店のお話| コメント&トラックバック(2)
2008/09/16(火)
今日のひやおろしはこれです!

秋田 天寿 純米ひやおろし
高知 司牡丹 船中八策 純米ひやおろし
天寿が味のあるタイプ、船中八策がスッキリしたタイプの部類に入るかと思います。
いろいろ飲み比べてみてください!
| 2008年09月16日 13:33
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/15(月)
ブログを始めて試行錯誤しながら今日ではや1年になりました。
いつも見てくださっているお客様、友達、みなさんに感謝です。
超私的ブログに発展中ですが、これからもできるだけ頑張って更新していきますので、
よろしくお願いいたします。
| 2008年09月15日 12:59
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/15(月)
到着順に紹介してます、ひやおろし二日目。

今日のひやおろしは、
新潟の越の誉 清吟 純米吟醸ひやおろし
と、
宮城の浦霞 特別純米ひやおろし
です。
清吟は720があります(^-^)
今年も上手に仕上がっています。
浦霞は、社長と私が別々に注文してしまったため、商品が重複してきちゃいました!!(汗)
それだけ、2人が欲しかったのかも?!と。
笑いながら並べていました~(^0^)息があっちゃいました・・・・。
冷でもいけますが、浦霞は燗もおすすめで~す(^-^)
清吟は純米吟醸なので、ぬる燗止まりくらいがおいしいかなぁ~と思います。
(個人的にぬる燗派・・・)
日本酒って、一年中色んな商品が出て、色んな飲み方もできて楽しめるからいいですよね!
日本酒バンザイ?!(笑)
| 2008年09月15日 12:53
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/13(土)
夏にキュキュッと飲める生酒の時季も過ぎ・・・ひやおろしの時季となりました。
今年も秋の夜長をゆ~~っくりと、ひやおろしでお楽しみください(^-^)

今年の一番乗りは秋鹿!!
写真右側が純米吟醸のひやおろしです。
そして写真左側、これは10年古酒になります。色も結構ついてます。
多酸酵母を使っているため、酸度がなんと2.8、アミノ酸度が1.9という数字が表示されております(’0’)
原酒を火入れし、瓶で10年間常温熟成したもので多少値段は張りますが、試してみる価値アリの商品です。
社長は”これは刺身以外ならなんでもあうわ~~!”と。
自分は個人的に”食前、食後にえぇかな”とか、”デザートと一緒に”とか思いました。
飲む人の基本的な味覚、また食生活によって、お酒も左右されます。
だから、今回は社長と息が合わなかったのだろうと考えています。
そう、私は甘いもの大好き人間なのです!!
ですから、そっちの方に頭が向きっぱなし?!になってしまったのだと思いました。
が、私はまだまだ想像範囲が狭いのかも?!と、勉強不足を痛感しました・・・(;_;)
本題の秋鹿の古酒に戻りますが・・・
古酒の香りがそんなにきつくないので、ふんわり香りを楽しみつつ、しっかりした味わいが楽しめます。
するするっとすすみます。
もちろん、燗オッケ~で~す(^0^)
| 2008年09月13日 18:19
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)
2008/09/12(金)
最近、毎日のように世間を騒がせていますね。
こういう時、よく耳にするのが、人体に影響はありません、という言葉。
今は影響なくても、体に摂取し続けたら・・・
と考えると、恐ろしいことだな、と思いました。
仕入れのことは色々あるとは思いますが、もう少し国産のものを使えないのでしょうか・・・。
私は生産者じゃないので、よく分かりませんが、一人の消費者として、国産の材料をもっともっと使って、いいものを作ってもらいたいと思います。
当店で扱う焼酎、日本酒では、今のところ残念ながらアサヒビールが扱う商品が回収の対象となってしまいました。店頭に並べてはいるものの、ほとんど飲食店さんに行っているので、今回収をさせていただいています。
また、美少年の酒も取り扱いはありますが、今のところ当店扱い以外の商品が回収の対象になっています。こちらも今、店頭には並んでいません。
他には今のところ、三笠フーズとの取引は無いとの事なので、今、こちらとしても一安心です。
| 2008年09月12日 13:11
| お店のお話| コメント&トラックバック(0)